イケアが横浜市港北区にオープンしたのは9月。自宅から自転車で45分ぐらいで行けるので、オープン直後に訪問して依頼遊園地に行くような感覚で何度も訪問しています。行く度に楽しませてもらい、行く度に私が今注目しているビジネス概念と照らせ合わせて納得しています。特に物販のマーケティングに関しては、隅々まで私の学んできた理論と合っているので、そのような発見もイケアの訪問の楽しみの一つです。
エクスペリエンス・デザイン;
お客さまが五感を使って楽しめる。部屋の中での使い方を見て、触って、匂って、味わって感じることができる。(聴く、が少し弱いかも。)又、訪問前、訪問後もウェブ、カタログ等を通じて長く楽しむことができる。
トランスフォーメーション経済:
お客様がノキアの商品を買うことによって、成長する。商品を買い、組み合わせ、使いこなす事によって、より良い家庭づくりに繋がる。
ユニバーサル・デザイン:
あらゆる年齢層のお客様、車椅子でのお客様が楽しめる。商品が見えやすく、店員にアクセスしやすく、サイン、地図が豊富で、パーキングから店内の階段、通路も分りやすく、車椅子でも通りやすい。
このような概念や理論は、消費者向けの場だけではなく、オフィスやワークプレイスでも生かす事が有効です。結局人が動きやすく、楽しめる場でクリエイティビティが発揮されるのですから。