質問する

寒いし、夕食に美味しいおうどんが食べたかったので、
夕べはたまに行くお店に行ってみたけれど、
閉店寸前だったからパス。しかたがないから、ラーメンで妥協。
何だか私にとって特別ならすたで妥協って申し訳ない
気がしたんだけどね・・・。

今日は午前中つめたい雨の中外出していたから、今日こそは
お昼にでもうどん!と思って田町駅でおうどんがメニューにある
おそば屋さんに入ったら・・・
「ご〜めんなさいね〜、今日はおうどん終わっちゃったのよ〜。」
なにぃ?!

でも次のアポもあったので、うどんを求めてさまようような
状況じゃなかったから親子どんぶりで妥協。

言葉の力は何よりも強い。でもついつい頭をよぎる言葉:
あ〜、今年ってほんとに物事が思うようにいかない年。
いちいちつまんないとこでひっかかかる・・・。
何だか自分の中でリスト作ってるんです。
うどん。仕事の企画。人とのタイミング。

だから今夜またうどん・・・と思った時、
目の前にあったローソンの看板を見て、
インスタントでも食べたい!と思い立ち、衝動買い。
万が一子供達に擦り寄ってこられて、またまた
食べ損なうなんて絶対やだから!と思い、
インスタントラーメンも3人前買い込みました。

そこで!
<ここからがこのエントリーで言いたかったことなんですよ。>
やっと手に入れただいじなおうどんのお金を払うとき、
何となく嬉しくて店員さんに気軽な質問。
「このお店で今一番売れ筋の食べ物って何ですか?」
ちょっと店員さんびっくり。
でもイヤそうだったり、困ったりしてなかったから、私は平気。
続けて、「やっぱりお弁当とかですかねぇ?」
すると店員さん快く会話に参加してくれました。
「そうですね、やっぱり場所的から言って、小さめの
御菓子類ですね。本屋さん(前に本屋がある)で立ち読み
して、ついでに寄るってかんじですね。」

そうかぁ。
コンビニって、ホント周りの影響が強いんだな。
小売店って、みんなそうかもしれないけど、
差別化できないフランチャイズのコンビニって
そんなもんなんだ・・・。
やっぱり何にしても色々と話して聞いてみないと
解んないもんだなぁ・・・。
私って仕事で何気ないことに対して十分に
質問できてるかな。きっと質問していないから、
真実を理解できてないことって、日常の中で
山ほどあるんだろうなぁ・・・。

質問して新しい発見するって楽しい!
しかも何て事のないコンビニの買い物して
こんなに楽しめるって、特に得した気分。

言葉の力は何よりも強い。だからここで自分に
言ってみる:最終的に大切なことは
ちゃんとできる年だよ、今年は。
そして自分の中で新しいリストを作ってみます:
見知らぬ人と楽しむ会話。笑顔。大切な家族、
友人、仕事のパートナー達との時間。

4 thoughts on “質問する”

  1. ぜんぜん関係ないかもしれませんが、今ってインスタントラーメンが350円もするんですね…。アメリカ人(非NY人)に言わせたら「とんでもなく高い!」ってこたえるだろうな…

    Like

  2. スタバのコーヒーみたいな感じなんでしょうね。付加価値タイム、みたいな。らすたで食べると600円。たしかにあの内容で350円ってrip off。

    Like

  3. 日吉在住者だった私にとって、このエントリーはSudaさんがそこのローソンで質問している姿までかなり鮮明に想像できました。(笑)私もラスタはよく行ったなぁ〜。

    質問するのは重要ですね。
    ここ3日間コーチング漬けの毎日ですが、コーチングって質問術です。質問から始まる会話は勇気がいるけど、好奇心があったら素の質問がぽろっとこぼれますよねー。

    Like

  4. 質問が無しでは始まらない、とまで思ってます。ならば何故もっとどんどん質問しないのか、と自分に問いながら、はっ、と思い出すたびに質問するようにしています。

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s