場創りワークショップの成果

最近は、プロジェクト・ファシリテーターの仕事ばかりで、しばらくワークショップの仕事をやっていなかった。だから、今回の某製造会社のワークショップは特に楽しかった。気の合った友人(優秀なコンサルタント)に手伝って頂いたので、息の合ったワークショップ・ファシリテーションができたと思う。

毎回ながら、ワークショップの成果に驚かさせられる。地方の一般社員のワークショップで新居室コンセプト作りをするために、総合的なビジネス状況のディスカッションから入り、会社のディスカッション、それを考慮した現場のニーズ、それらに基づいた感性的なイメージ、そして最後にコンセプトと続けたのだが、当初ファシリティ・マネージャはそんな高度な話で参加者の皆さんがついてこれるのかと心配していた。実際部分的に活発な議論等はないところもあったが、最終的にワークショップで2チームに分かれて作ってもらったイメージ、コンセプトは、同じテーマ、ニーズを考慮していて、とても関連性が強く的確なものが出きてきた。参加して下さったのは、商品設計者とサポートをミックスしたグループで、このようなワークショップは初めての人たちばかりだった。だからたった1.5日間(総合6時間)であれだけのコンセプトを作ったということは凄いと思う。

ファシリティマネージャ、今回のプロジェクト・パートナー(デザイナー、コンサルタント)と一緒に今後の進展を楽しみにしている。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s